更新情報
TOPICS
2023.05.07
地震の揺れを吸収する制震ダンパー!!
皆様こんばんは!
伊丹・西宮店の藤田です。
いつもご覧くださりありがとうございます。
今回の更新は、弊社が標準採用しております制震ダンパーのGVAⅡ(ジーヴァツー)をご紹介します!!
制震システム・・・“揺れ”を吸収して抑える技術
建物を揺らすのは『地震エネルギー』。そのエネルギーが“ゼロ”になるまで、建物は止まりません。
エネルギーを吸収できるのが制震システムGVAⅡ
制震ダンパー、フレーム形状、設置バランスなどシステム全体で最適なエネルギー吸収効果を建物に付加します。
制震とは、揺れに対してのブレーキ
制震装置の土台や梁との接合部分(=制震ダンパー部分)で、制震材が揺れを受けるしくみになっており、自動車や自転車のブレーキと同様に、 摩擦によってエネルギーを消費します。
ただし、「ディスクとパッド」や「プレートとプレート」のような、目で見て直感できる摩擦現象ではありません。
制震材が利用する摩擦は、なんと自身を構成する分子間の摩擦なのです。
分子同士の摩擦によって、「揺らそうとするエネルギー」を消費して、揺れにブレーキをかけるのです!
写真は実際のお客様邸に施工されたGVAⅡです。
色んな所に備え付けることで繰り返す大きな地震から家を守り、長期的に住み続けられる家にしてくれています。


